
アフィリエイトを始めるなら、SEOに強いと言われているWordPressの使用がさかんに推奨されています。でも、
WordPressって何?
無料ブログとの違いは?
そんな疑問を抱いているあなたに、WordPressがどのようなものかをお話したいと思います。
WordPressとは?
WordPress(ワードプレス)は無料でダウンロードをすることができるソフトウェアです。
元々、ブログ作成システムとして開発されました。ソフトウェアの設計図が無償で公開されているため、世界中の技術者が自由に開発に加わることができ、バージョンアップがされてきたという経緯があります。
そのため、利用者のニーズがしっかりと反映され、自由度が高いながらも、使いやすいソフトウェアとなっています。これを使えば、プログラミングなどの知識がなくてもHPを簡単に作成することができます。
無料ブログとの違いは?
無料ブログ
無料ブログは、サービスを提供する側の広告が初めから貼り付けられている代わりに、サーバーとドメインを無料で使うことができます。
WordPress
対して、ワードプレスはあくまでもソフトウェア。ダウンロードするサーバーと、独自のドメインが必要です。ワードプレスを使ってアフィリエイトを始める際の最大の難所がここです。
とは言え、手順を理解すれば、そう難しくはありません。まずは、サーバーをレンタルして、独自のドメインを取得しすることで、ワードプレスをインストールする準備ができます。
ワードプレス自体は無料ですが、サーバーはレンタル費用が発生しますし、ドメインも取得にもお金がかかります。
サーバーの選び方
サーバーの料金はサーバー会社によってピンキリですが、あまりに安いとブログの表示速度が遅い難点があり、SEO的にもおすすめできません。
なお、自分でサーバーにワードプレスをインストールするのには多少手間がかかるので、ワードプレスの簡単インストールに対応しているサーバーを選んだほうが、初心者にとっては始めやすいでしょう。
数あるレンタルサーバーの中でも、圧倒的なシェア率で一番信頼性が高いのはXサーバーですが、月1000円なので、ちょっと身構えてしまうという人もいるでしょうね。
私の最近のおすすめはMixHost(ミックスホスト)です。ワードプレスサイトの表示速度に定評があり、月額480円で利用できます。
もちろん両者とも、ワードプレスの簡単インストールが可能で、なによりこの2つのサーバーはSSL化(https//:)が無料でできるという、かなりのメリットがあります。
ネット上のセキュリティ警告がどんどん厳しくなっているので、安全なサイトを作る上では、この先この機能が必須になってくるかもしれませんね。
ワードプレスで具体的に何ができるの?
様々なテーマ(テンプレートのようなもの)があり、プラグインといって機能を拡張できるプログラムも豊富。そのため調べればオリジナリティのあるHPを作成することができます。
私のおすすめは「Stinger」シリーズ。
無料で公開されているテーマで、HP作成の知識が全くなく、初めてアフィリエイトに挑戦する人は、このテーマ以外にないといっても過言ではありません。
「Stinger」は知識がなくても、アフィリエイトのコードを簡単に設定できるからです。また、アドセンスで稼ぎやすい場所に広告が貼れるようになっているのも、おすすめの理由ですね。
もうすこしデザインに凝りたいという方は、Stingerから派生した「AFFINGER4pro」ならできることが更に増えて快適です。
PC作業全般が苦手という人でも、いざワードプレスを使い始めれば意外と簡単で、自由にアレンジできる楽しさを実感できるはず。
アフィリエイトの稼ぎ頭、アドセンスも独自ドメインでないと申請することができないですし、是非ワードプレスにに挑戦してみては?