
子育て中のママや、OLさんなど、収入があと少し欲しいという方が簡単に始められる在宅ワークとして、人気なのがWEBライティングです。
WEBライティングとは?
WEBライティングとは、単純にライティングとも言い、ブログやキュレーションサイトの中身となる文章を作成すること。文章は与えられたテーマに沿って作成する必要があります。
例えば
テーマ:ダイエットに効果のある身近な食品 文字数700
とすると、ダイエットに効果があるとされる食品について700文字以上の文章を作成する必要があります。
この時に、ダイエットに効果のある食べ物なんてあまり知らない…と、困惑してはいけません。
ライティングの基本はキーボードでのタイピングと、検索能力です。ライティングをされている方の大半はパソコンを使っているかと思われます。検索すると、ダイエットに効果のある食品についてウェブページが表示されます。
それらの文章を参考にして、自分なりの文章を構築していきます。検索結果から複数のページを読んで知識を得た上で自分なりの解釈や考え方を交えながら、オリジナルの記事を作ることが大切です。
知識を得ることから始めなければいけないので、最初は時間がかかるでしょう。
700文字ですと、400字詰め原稿用紙2枚弱。ライティングに慣れておらず、学生時代も作文やレポートに苦手意識が強い人は、結構骨が折れます。しかし慣れればそれほど時間をかけることなく作成することも可能になります。
もちろん文字数が多い案件ほど単価は高くなります。場合によっては1000から3000文字ほどの内容を求められる場合もありますが、最初は1000文字以下の文字数からチャレンジしてください。
特別なスキルは必要?
ライティングに必要なのは、キーボードでのタイピングと、一般的な日本語能力、そして検索能力。
最初はタイピングは早くなくても構いませんし、ブラインドタッチも必要ありません。やっていればいつのまにか早くなるものですし、そのうちブラインドタッチだってできるはず。
そりゃタイピングの早い方が効率は良くなりますが、まずは時間がかかっても誤字脱字が少ない方がクライアントからも信頼されるでしょう。
それよりは、書いた内容に説得力をもたせたり、情報の質を上げるためにも、検索能力を上げて、必要な知識を早く得るということの方が重要といえるでしょう。
絶対にしてはいけないNG行為!
数百、時には数千の文字を書くのはかなり辛い時もあるでしょう。もう情報は書ききっても、まだまだ文字数が足りない時も。また書きたいことがあるのに、上手く表現できないと悩むこともあるでしょう。
だからと言って、他のサイトの文章を盗用するのは絶対にいけません。盗用された文章をウェブにアップロードすると、検索エンジンがすぐに察知して「文章を盗用する悪質サイトだ」と判断され、検索順位を下位に下げてしまうことがあります。
こうなるとクライアント側としては大損害です。
盗用、つまりコピペした文章ではないか、記事を受け取った側もアップロードする前にチェックするクライアントがほとんどですが、もしコピペだと判明した場合は、報酬がもらえないどころかその時点で契約が打ち切られてしまう場合も。
他のサイトの内容を参考にして知識を増やすぶんにはいいですが、しかし丸々文章をコピペするのだけは、一文であっても絶対にしてはいけません。
WEBライティングするにはまずは何をすればいい?
クラウドソーシングサイトへ登録してみよう!
WEBライティングの仕事を始めるには、まずはライティングの仕事を見つける必要があります。とはいえ個人で仕事を探すのには、本職でフリーライターをしていない限りは難しいでしょう。
WEBライティングの仕事を探すために、まずはクラウドソーシングサイトへ登録しましょう。
現在、日本国内でも多くのクラウドソーシングサイトがあります。クラウドソーシングと言っても色々な業務があり、WEBライティングはその1つです。ですので、クラウドソーシングサイトの中でも、WEBライティングにも注力しているサイトへの登録がおすすめ。
他にも様々な特色があるので各サイトの特徴を知ってから登録しましょう。もちろん、複数登録しても大丈夫です。
おすすめクラウドソーシングサイト
・ランサーズ
http://www.lancers.jp/
日本国内最大手クラウドソーシングサイト「ランサーズ」。テレビなどでも紹介されたことがあります。ライティング以外にも、システム開発やデザインなど大勢のフリーランサーが活躍しています。
ライティングの仕事は入力フォームに文章を入力する「タスク」とクライアントと直接やり取りをする「プロジェクト」の2通りがあります。初心者はタスク、慣れてきたらプロジェクトでクライアントに売り込んで仕事を得ていきましょう。
システム利用料として報酬の5~20%が差し引かれます。
・クラウドワークス
クラウドワークスも有名クラウドソーシングサイト。「プロジェクト」の方が重点的ですが、その分スキルアップが報酬に繋がりやすくなります。
こちらもシステム利用料として報酬の5~20%が差し引かれます。
・サグーワークス
WEBライティングに特化したクラウドソーシングサイト。文字単価も高めです。専属ディレクターがおり、記事の品質と納期の調整をしてくれます。
サイト内のテストに合格すると高単価の仕事を紹介してもらえるプラチナライターになることも。そうなればさらなる収入アップが期待できます。
まずは自分のブログで練習しても
全くのライティング初心者さんはがいきなりクラウドソーシングサイトへ登録して仕事を始めるには不安があると思われます。
では練習あるのみですね。
個人的なブログを運営していませんか?もしブログを持っている、もしくは持っていたけど最近更新していない人は、ぜひともブログで文章を書いて練習しましょう。
またメモ帳機能などのオフラインで練習もOK。アウトプットは大切です。
まとめ
ライテイングはスキルもいらない安全に稼ぐ在宅ワークの代表格。コツコツと文字を書くことが好きな人に向いていますね。
文字を書くことに慣れていない人でも、始めたら肌に合っていたという人もいます。またちょっとした生活雑学から、金融関係まで様々な知識も得られます。
1日2時間程度でも充分に報酬が得られるので、子育て中のママさんや、OLさんの副業にもおすすめです。