
趣味を仕事にするって、何だかかっこいい働き方で誰もが一度は憧れますよね?
仕事とまでは呼べなくても、趣味を生かして副収入を得られる方法が実はあるんです。それは、ブログです。
今更感はありますが、趣味のある人が、その趣味についてのブログを書くことで副収入と様々なメリットを得ることができます。
メリット1. 収益につながる
ブログで収入を得る、ということはつまりはアフィリエイトということです。
アフィリエイトは自分のブログに広告を貼り、広告収入を得ることです。「アフィリエイトは稼げる」というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、数記事書いた程度では話にならないんですよね。
継続して記事を書き溜め、アクセス数とPVを増やすことが重要になります。
けれど好きでもないこと、興味のないことに関して書き続けるのて辛いはずです。しかし、趣味についてなら、知識も経験もあるし、比較的書きやすいのでは?
同じ種類の話題について書き続けることは、SEO的にも有効ですしね。
趣味であればどんなものでもOK!(もちろん公序良俗に反するものはいけませんが)。
例えばマニアックなペットの観察日記でも、ニッチな世界で競合がいないという点では、悪い分野ではないはずです。
■メリット2. 備忘録になる
趣味がサッカーをすることだったとします。
「今日の試合の結果はこうだった」とか「こういうテクニックを身につけるにはこんな練習が有効」とか、自分の経験したことを書き留めておくことができます。
「あれってどうだったっけ?」と忘れてしまったときに、ブログを見て振り返ることができるのはメリットではないでしょうか?情報を求めてブログに来てくれた人の役に立つのもうれしいですよね。
■メリット3. 趣味が深まったり、交友関係が広がったりする
ラーメン屋巡りを趣味としている人のブログには、同じくラーメン好きな人が集まります。すると、「あのラーメン屋もおいしいよ」といった情報を提供してもらえることもあるんです。
また、ブログを通じて、交友関係が広がることも。同じ趣味の仲間が増えれば、より趣味を楽しむことができるかもしれませんね。
「ブログで稼ぐ」というと大層なことのようにも聞えてしまいますが、「趣味についての日記を書いて、ついでに収入を得られる」と考えれば、気兼ねなく始められるのではないでしょうか?
趣味で得た経験を、自分の中だけに留めておくのはもったいない!
メリットだらけの趣味ブログ、いますぐ始めることをおすすめします。